ホームヘルパー(Home Helper) / 訪問介護員
ホームヘルパー(訪問介護員)とは
ホームヘルパーは、介護が必要な高齢者・障害者に対して、食事・入浴・排せつなどの介護を行い、掃除・調理・洗濯などの家事を援助する、プロフェッショナルな仕事です。ホームヘルパー養成研修には1級・2級・3級の3課程がありますが、この講座は2級の内容です。社会人の方で、介護業界への転職を考えている方には、比較的取得しやすく、仕事に通用する2級課程がおすすめです。
ホームヘルパーの活躍場所となるのは、訪問介護事業所・特別養護老人ホーム・有料老人ホームなどですが、これらの事業所・施設は年々数が増加しています。
ホームヘルパー2級の資格は、介護業界への就職に絶対必要というわけではありませんが、最近の傾向では、ほとんどの事業所・施設が「ホームヘルパー2級以上」という採用条件を提示しています。介護業界への転・就職を考えている方にとって、ホームヘルパー2級の資格は大変有効といえます。
(資格と仕事の専門校ダイエックス)
講師として今後ヘルパーを目指す方に、「優しい手と、優しい目 と、優しい心を持った方にヘルパーになって欲しい」ということを伝えたいです。その上でプロのヘルパーとしての知識と技術の習得が成り立ちます。技術は後からついてくるものです。
優しさは座学や実習では学べません。「何か少しでも高齢者や障害者の手助けがしたい」という気持ちさえあれば、知識や介護技術を習得することは、それほど難しくありません。今、ヘルパーの「質」が問われています。プロ意識ばかり先行して、「優しさ」を忘れた人が多いからです。「人に優しい、心からの介護のできるヘルパー」を目指してください。
(ヒューマンアカデミー)
試験内容
試験や検定はなく、各地方自治体および民間の養成研修機関が主催している講座を受講することで取得できます。
ホームヘルパー(訪問介護員) 講義内容 | |
タイトル | 内容 |
福祉サービスの基本視点 | ケアサービスの意義と福祉理念の理解 |
社会福祉(障害者、高齢者)の制度 | 老人保健、障害者福祉の制度とサービス内容 |
ホームヘルプサービスに関する知識 | ホームヘルプサービスの社会的役割と業務内容 |
家事援助に関する知識 | 家事援助の目的と具体的方法 |
相談援助とケア計画 | ケアマネージメントの方法と相談援助の方法 |
医学の基礎知識 | 疾患の基礎知識と予防、対処方法 |
共感的理解と基本的態度の形成 | 訪問時の基本的態度等(講義・演習) |
訪問介護計画と記録・報告の技術 | ケア計画作成と記録の書き方、報告の仕方(講義・演習) |
基本介護技術 | 介護ベット、車椅子を使い、実際に演習し体で覚えます |
レクリエーション体験学習 | 高齢者、障害者を対象とするレクリエーション体験学習 |
介護実習 | 特別養護老人ホームでの実習による介護技術の習得 |
訪問介護同行訪問 | ホームヘルプサービス同行訪問により業務を体験的に理解する |
在宅サービス提供現場見学 | デイサービスセンター等の見学を通し、そのサービス及び機関の役割・機能を把握する |
参照:ヒューマンアカデミー[ホームヘルパー2級養成講座](全通学制) |
受験資格
特にありません
合格基準
試験はありません。定められたカリキュラムを全て終了すれば100%資格が与えられます。
試験日程
各団体によって異なります。
受験手数料
各団体によって異なります。
合格発表
試験はありません。平均3ヶ月の定められたカリキュラムを全て終了すれば資格が与えられます。
ホームヘルパー(訪問介護員) 講座 受講可能サイト |
|
運営元 | 講座名 |
お仕事探しのジョブゲット HOME | ||||
就職・転職情報 | アルバイト情報・パート情報 | 人材派遣情報 | ||
人材バンク情報 | 在宅ワーク(SOHO)情報 | 独立開業情報 |